プログラミングプログラミング学習記録【20年5月〜6月】 本記事は、スクール退会後の自身のプログラミング学習の近況報告(5月〜6月)までの間、何を学習していたのか、何を勉強していたのかを教材の感想とともにお伝えします。 プロローグ 最近どうしたの?プログラミングのツイートしてないじ... 2020.07.14プログラミングその他
その他【Twitter】フォロワー様2,000名感謝企画! ツイッターを始めて約4ヶ月。フォロワー様が2,000名を超えました! ありがとうございます!! 自分でも、なぜこんなにたくさんの人にフォローしていただけるのか、理解できませんが、非常に感謝しております。 ありがとうござい... 2020.06.03その他
プログラミングUdemyにオススメな人は?Udemy体験記【お得な裏技付!】 プログラミングスクールを退会し、独学で学習を始めました。 今まで動画学習というものに抵抗を感じていましたが、Udemyで学習してみました。 もふぃ Udemyってどんな人にオススメなの? そんな疑問にお答えしたいとおも... 2020.05.05プログラミングその他
プログラミング今さら聞けない!『変数・引数・定数』について 私のように文系出身で、学業から何年も離れていると、数学のことを忘れてしまいます。 急に「変数」とか言われても覚えていません…。 ただでさえプログラミング用語は「オブジェクト」「クラス」「パラメータ」などの用語が溢れ混沌としてい... 2020.05.04プログラミングその他
プログラミングテックキャンプ プログラミング教養3ヶ月目感想【退会まで】 2020年4月16日、テックキャンプ プログラミング教養の退会手続きを済ませました。 2月から通い、約3ヶ月間学習いたしました。 わずか3ヶ月間で退会?と思われるかと思います。 私ももう少し長く滞在し、多くのことを学びた... 2020.04.21プログラミングその他
プログラミングマジで先に言ってよ。Ruby on Railsの命名規則について Tech campでRailsを学習していて、一番混乱するのは名前ではないでしょうか? あるところでは、"tweet" あるところでは、"tweets" またあるところでは、"Tweet" こんなの混乱するだけだろ... 2020.04.18プログラミングRuby on Rails
プログラミングタイピング感覚で学べる「SHAKYO.io」やってみた! タイピング感覚でプログラミングを学べる「SHAKYO.io」が4月14日株式会社LABOTよりローンチされたので、早速体験してみました! ソースコードを模写して入力する「写経」をブラウザ上で入力しながら、プログラミングの勉強ができる... 2020.04.14プログラミングその他
HTML/CSSHTML/CSS 独学学習法【ゼロ知識〜初級者卒業まで】 私はスクールでプログラミングを学習していますが、HTML/CSSに関しては独学で勉強しています。 Twitterでのフォロワーさんにもたくさん独学で学習されていらっしゃる方がいます。 私も、独学で勉強していると、心が折れかけた... 2020.04.05HTML/CSSプログラミングその他
Ruby【TECH CAMP補習】Ruby基礎:ハッシュについて テックキャンプ プログラミング教養を進めていくと、 HTML/CSSは分かったけれども、Rubyが分かりにくい… という人が多いのではないでしょうか? 最初は一気に勢いで駆け抜けた方がいいと思いますが、2周目... 2020.04.01Rubyプログラミング
プログラミングテックキャンプ プログラミング教養2ヶ月目感想【基礎編2周目】 テックキャンプ プログラミング教養(旧Tech::camp) に20年2月初旬から通い始め、2ヶ月が経過しようとしています。 その間、基礎編を2周しながらも、独学でも学習を続けてきました。 本記事では、2周目の成長発表とTEC... 2020.03.29プログラミング