2020年2月からプログラミングの勉強を始めました。
37歳の挑戦です。
なぜ、プログラミングの勉強を始めたのか。その理由やきっかけ。
プログラミングを勉強してどうしたいのか。など興味のある方に読んでいただきたいと思います。
なぜプログラミングを始めたのか。
遡ること1年前の2019年お正月、私は一つの目標を立てました。
最初は、本業以外で1円でも稼ぐというものでした。
最初はメルカリで収入を得ましたが、不用品を処分しているだけで、これじゃないなと気がつきました。
そこから、ウェブマーケティングに興味を持ちました。
ウェブマーケティングを勉強していると、学生時代に学んだマーケティングとはだいぶ変わったんだなと気がつきました。
今まで何気なく読んでいたブログというものが、自分の購買の動機となっていることに改めて気がつかされ、興味を持ちました。
プログラミングを学んで何をしたいのか
そんな1年を過ごしていると、妻が起業すると言いました。
ウェブアプリを利用したマッチングサイトのようなものです。
しかし、ネット音痴の妻にウェブサイトの開発は無理なので、せめて自分が出来るようになろうと勉強を始めたのがきっかけです。
そして、ブログのネタに困っていた私は、プログラミングというネタで書き始めようと決心しました。
プログラミングの学習方法
学習方法として、私は、テックキャンプ プログラミング教養(旧:Tech::camp)に2020年から通うことにしました。
15万円という高いお金を払って勉強します。
理由は、独学では無理だと感じたからです。
ブログを書く意味
目的は二つあります。
- プログラミング学習の備忘録として
- プログラミング学習をして自分がどう変化していくのか
「日々の復習」、言い換えれば、「毎日の挑戦」を記録していきます。