基本情報技術者試験基本情報技術者試験 学習ロードマップ【総集編】 2021年7月29日、晴れて基本情報技術者試験に合格することができました。 本記事では、私が基本情報技術者試験に費やした6ヶ月間の足跡をまとめた記事となります。 私は6ヶ月間学習しましたが、かなりダラダラと学習しています。 ... 2021.08.01基本情報技術者試験
基本情報技術者試験【基本情報技術者試験】社会人が通える午前免除できるスクール一覧 エンジニアの登竜門的な国家試験の一つ「 基本情報技術者試験 」には、午前試験と午後試験があります。今までは、午前試験は過去問を覚えてしまえば受かるとされていましたが、シラバスが改定されてからは、一筋縄では行かなくなっています。 そん... 2021.07.25基本情報技術者試験
基本情報技術者試験基本情報技術者試験とはどんな試験?難易度から気になる受講料までまとめました【2021年度版】 基本情報技術者試験 (FE) とは? 「ITエンジニアの登竜門」と呼ばれる基本情報技術者試験ですが、「高度IT人材となるために必要な基本的知識・技能をもち、実践的な活用能力を身に付けた者」としてキャリアアップしていくための試... 2021.07.25基本情報技術者試験
基本情報技術者試験【基本情報技術者試験】CBT受験の予約時から受験後まで気になることまとめました 基本情報技術者試験も令和3年度からCBT試験が採用されました。令和3年度上期試験で、CBT受験を体験してきました。 本記事では、新しい受験方式となるCBT試験で、私が不安に思っていたことを答えていきます。これから受験される方の参考に... 2021.07.18基本情報技術者試験
基本情報技術者試験CASL2学習法!【厳選過去問7題】 基本技術者情報の午後試験では、プログラミングの言語を選択した必須問題が1問あります。「 C言語 」「 Java 」「 Python 」「アセンブラ ( CASLⅡ ) 」「表計算」の中から、 1 つを選択しなければなりません。 私は... 2021.07.11基本情報技術者試験
基本情報技術者試験基本情報技術者試験(不)合格体験記 〜これから受験する人へのアドバイス〜 2021年6月14日、2021年度上期の基本情報技術者試験を受験してきました。 合否の発表は、2021年7月末に私のツイッターで報告いたします。 本ブログでは基本情報技術者試験を受験した感想を残しておきたいと思います。 ... 2021.07.04基本情報技術者試験
基本情報技術者試験基本情報技術者試験 使用した参考書10冊 2021年6月14日、2021年度上期の基本情報技術者試験を受験してきました。合格発表は21年7月末ですが、午前は65点で合格。午後は、自己採点で60%でギリギリのライン。正直、合格している自信がありません。。。 合否の発表は私のツ... 2021.06.28基本情報技術者試験
基本情報技術者試験【基本情報技術者:試験学習記録5ヶ月目】ラストスパート いよいよ試験まで1ヶ月となりました。 試験に向けた準備はもちろんですが、試験目前というタイミングで、午後問1「 情報セキュリティ 」対策、CASL2の基礎固め、過去問演習とかなり詰め込みました…。 まさにラストスパートとなった... 2021.06.14基本情報技術者試験
基本情報技術者試験【基本情報技術者試験:学習記録4ヶ月目】午後の選択問題 基本情報技術者試験の勉強もいよいよ4ヶ月目に突入です。 ここまでかなり亀に進んできていますが、ついに受験の申し込みをしました。 2ヶ月後の6月14日です。 申し込みしてから受験勉強にも「ようやく」熱が入ってきました。 ... 2021.05.19基本情報技術者試験
基本情報技術者試験【基本情報技術者試験:学習記録3ヶ月目】アセンブラ言語の選択 基本技術者情報試験の勉強も3ヶ月目にもなると、飽きてきました(笑)そして、受験日を5月にしようと決めました。(実際には、21年上期試験の後半である6月にしました) 3ヶ月目では、ついにプログラミング言語を選択します。 まずは午... 2021.04.19基本情報技術者試験