ブログを書くために、Ubuntuのパソコン画面のスクリーンショットを取りたいのですが、撮影方法がわからず、携帯のカメラで撮っていました。
そうすると、変なもやもやが出てきちゃうんですよね・・・


あのしましま、なみなみは「モアレ」というらしいです。
でも、ブログ書くんだったら、綺麗な画像で書きたい!
そういうわけで、Ubuntuでスクリーンショットを撮る方法を調査しました。
スクリーンショット ショートカット [Windows編/Mac編]
いきなり余談になるのですが、
Windowsだったら、[ Windows ]+[ Fn ]+[ Prt Sc ]、
Macだったら[ Command ]+[ Shift ]+[ 5 ]
こんなショートカットをUbuntuでないかどうか探しています。
結論: スクリーンショットの撮影方法
ありました。ありました。
すぐ見つかりました。
・[PrtScn]キーで画面全体
・[Alt] + [PrtScn]キーでアクティブウィンドウ
・[Shift] + [PrtScn]キーで範囲指定
この3つでできました。
[PrtScn]キーで画面全体

ご覧のように、画面全体のスクリーンショットを撮影してくれます。

まさか、ボタン1つで行けるとは…
[Alt] + [PrtScn]キーでアクティブウィンドウ

開いているウィンドウだけをスクショ!
[Shift] + [PrtScn]キーで範囲指定

[Shift] + [PrtScn]キーを選択したまま、カーソルで選択をすると、その選択範囲だけ、パシャリ!

全体だと個人情報が見えちゃう時なんかに、活用できそうだね!
スクリーンショット画像の保存先
実は、保存先は、上にあげた画像3枚がそうです。
保存先: [アクティビティ] → [ ファイル ]→[ ピクチャ ]
おまけ: スクリーンキャスト(動画)の撮影方法
・Ctrl + Alt + Shift + R を押すと、画面の録画開始。
・もう一度、Ctrl + Alt + Shift + R を押すと、停止。
保存先も保存先: [アクティビティ] → [ ファイル ]→[ ビデオ ]にありました。
次回予告
次も初期設定編となります。
テーマが変えられるとのことなので、そちら挑戦したいと思います。

お楽しみに〜
広告

この記事がおもしろかったよ!参考になったよ!と言う方は、購入しなくてもいいので、ワンクリックだけでもよろしくお願いします!
ブログ記事を書く励みになります!

参考サイト
