私のように文系出身で、学業から何年も離れていると、数学のことを忘れてしまいます。
急に「変数」とか言われても覚えていません…。
ただでさえプログラミング用語は「オブジェクト」「クラス」「パラメータ」などの用語が溢れ混沌としているのに、変数の意味すら分からなければ、文章が理解できません。
本記事では、「変数」「引数」「定数」について、私が理解した内容をまとめます。
問題も出しながら分かりやすくお伝えするつもりですので、曖昧のまま学習されている方、今更そんなこと聞きにくいという方に読んでいただけましたら幸いです。

プログラミング言語学習者だけでなく、算数を勉強中のお子さんにも伝えられるように書きました!
変数の定義

私の通ったスクールでは、変数はこのように定義されていました。
変数とは、オブジェクトの入れ物、またはオブジェクトを識別する名札のようなものです。
TECH CAMP プログラミング教養

分かる…。けど、分からない。
これはどう言う意味なのか、ここで問題を出します。
小学生レベルの問題ですので、安心してください。
問題:
100円のホットドッグがあります。N本買ったときの金額を求めなさい。
- ホットドッグを3本買ったときはいくらになるでしょう?
- ホットドッグを10本買ったときはいくらになるでしょう?
お分かりですよね?
3本買った時は「300円」。10本買った時は「1,000円」となりますよね。
この式を組み立てる時、どんな式を組み立てましたか?
「100円 × N本」と式を立てたと思います。
そうです。この「N」が変数です。
ここの「N」は「N」じゃなくてもいいんです。「H」でもいいし、「ホットドッグ」でもいいんです。
ここで、定義をもう一度見返してみると、分かりますよね。
変数とは、オブジェクトの入れ物、またはオブジェクトを識別する名札のようなものです。
TECH CAMP プログラミング教養
変数を理解するための練習問題
変数を深く理解するために、簡単な練習問題を解いてみて下さい。
暇つぶしの遊びと思ってください。
例題1

ボブは、ジョンより3歳年上です。
ボブの年齢は何歳ですか?
回答例)N+3歳
例題2

明日の気温は今日より5度低いです。
明日の気温は何度ですか?
回答例)Nー5度
例題3

3÷Hを文章で説明してください。
回答例)3をHに分ける(割る)
引数について
上記で変数は理解したと思います。
最初の問題では、変数に「3(個)」や「10(個)」と言った数字を代入しましたよね。
その代入する数字を「引数(ひきすう)」と言います。
つまり、「3」や「10」と言ったものになります。
定数について
変数は、文字通り「変わる数」です。
定数は、文字通り「定まっている数」です。言い換えれば、「変わらない数」ですね。
もう説明はご不要ですよね。
変数・引数・定数を英語で言うと…
ちなみに、変数・引数・定数を英語にすると下記になります。
- 変数 ・・・ variable
- 引数 ・・・ argument
- 定数 ・・・ constant
varや、constなど、どこかのプログラミング言語でみたことありませんか?
そうですね。Java Scriptで用いられてますね。(私はまだ学習していませんが…)
まだまだあるプログラミング用語
冒頭にも書きましたが、まだまだ理解しきれていないプログラミング言語(用語)と言うのはあります。
オブジェクト指向、クラス、モジュール、Params、 boolean、 toggle…
学習すればするほどその言語は増えて行くばかりですが、変数の意味が分かるとと一気に学習の理解も進みました。
この記事がみなさまの学習の一助になればと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。